ROBOT魂 龍王丸 30周年特別記念版

龍王丸30周年特別記念ずっと欲しかった、30周年特別記念版の龍王丸を手に入れました。

長い間、新品未開封で探していたのですが、なかなか見つからず…
中古ですが、良い状態だったので購入。


龍王丸_30周年特別版魔神英雄伝ワタルも好きな作品で、
当時のプラクションにもハマりました。

中でも変形できる龍王丸は、現在に至るまで特別好きな1体となっています。


龍王丸バンダイ高貴さを感じる白黒金に差し色の赤というメインカラーが素敵です。
搭乗するワタルのコスチュームも同様のカラーに変更され、
アニメで初めて見た時は「なんてカッコいいんだ!」と心奪われたものでした。


バンダイ龍王丸30周年鳳凰形態。
変形自体は、手足のパーツが見たままの位置に移動するだけですが、
大幅に変わるシルエットと、上手くまとまったデザインがとてもカッコいいです。


龍王丸鳳凰私自身がアニメで見たのは、初代の「魔神英雄伝ワタル」と「ワタル2(は少しだけ)」
近年ネット配信された「七魂の龍神丸」のみ。

初代が一番好きなので、ROBOT魂や、ネクスエッジスタイルも、
初代キャラのみに惹かれていますが、今後、少しずつ集められたらと思っています。


ワタル30周年<購入データ>
ROBOT魂 龍王丸 30周年特別記念版
価格:1,300バーツ(約5,100円)
購入場所:SNS内の個人販売
購入日:2023年1月
追記:開封済み。飾って遊ぶ用。

TF BY J(MIXチャトチャック)

R0042103.jpg以前、紹介したトランスフォーマー好きのオーナーのお店「TF BY J」が、
移転して新たにオープンしたので行ってきました。

場所は、MIXチャトチャックというショッピングモール内で、
ここは、タイへ来た旅行者が最初に立ち寄るほど有名な
「チャトチャック市場」と隣接しています。
ここ1〜2年で、今風のトイショップが次々とオープンしている場所でもあります。

過去記事はこちら↓
https://thaitoy.blog.fc2.com/blog-entry-18.html


R0041941.jpg以前あった「TF BY J」は、自宅から2時間ほどかかる場所にあったのですが、
こちらは1時間以内とかなり近くなり、行きやすくなりました。


R0042093.jpgトランスフォーマー玩具(主にKO品、非正規品)と、
レンタルBOXをメインにしている「TF by J」の新店舗。


R0042097.jpgR0042098.jpgR0042128.jpg個人的に好みの玩具が多く売られているので、どれを買おうか悩む…


R0042090.jpg移転は今年の3月でしたが、7月には同じフロア内に「2号店」もオープン。

今回は、オーナーのJさんとも色々と話をして、ツーショット写真も撮らせてもらいましたw
Jさんは、SNSやYouTubeでも活動されていて、タイ玩具好きの中では有名人でもあります。


R0042137.jpgR0042073.jpgR0042072.jpg「2号店」には、何気に私がデザインしたカバヤのTFガムや、
アニメ・マシンロボレスキューで私が合体シーンを描いた、
ステルスロボ(懐かしい!)が売られていました。

マシンロボレスキューはメカがCGでしたが、動きはアニメーターが手描きで描いて、
サンライズのCG部門が映像化するという手法がとられていました。


R0042021.jpg同じく、以前の記事に写真を掲載していた戦隊モノを始め、
変形・合体ロボをメインに扱っている「Soi99Toy」店も移転してきていました。


R0042043.jpgR0042027.jpgR0042025.jpgR0042036.jpgR0042038.jpgR0042058.jpgR0042063.jpgR0042140.jpg以前も書きましたが、中古並み品が多いので購入に関しては悩み中です。



R0041984.jpgR0041990.jpgR0041998.jpgR0042000.jpg他にも以前の同じモールから引っ越してきたお店がいくつかあって、
話を聞くと、「改装に伴い、全店、追い出された」そうです・・・


R0041957.jpg以下、上記以外の他のお店で個人的に惹かれた商品のまとめ。


R0042109.jpg私自身SDガンダム世代なのでSDXも惹かれていますが、
現時点では金銭的に余裕がないので見送っています。
いつの日か旧商品から集めたい…


R0041965.jpg見るまで忘れていたカップマン。
これも子どもの時に持ってたなぁ…


R0042111.jpg現在、子どもの頃に持っていた、タカトク・オーガスを探し中。
箱あり美品が希望なので並品はスルーしていますが、
実物を見るとやはり欲しい!って思います。


R0041978.jpg上の戦闘機は、コロニアル・バイパー(Colonial Viper)
『宇宙空母ギャラクティカ』シリーズに登場する戦闘機。
ドラマ・ギャラクティカ大好きなので買いたかったけれど非売品でした…

下は、トロンのバイクも買いたい!(非売品)。
ここら辺のメカは個人的にたまらないです…

デザインだけ見ても、もはや芸術的レベルまで昇華されていると思うほど美しい。


R0041947.jpg帰宅前にもう一度Jさんに会いに行くと、
「次は、子どもと一緒に来るんだぞ〜」と言われたので、
次回は息子も連れて行けたらと思っています。


<店舗情報>
Mixt ChatuchakHP : https://www.mixtchatuchak.com/
MAP : https://goo.gl/maps/WLRzT9LKbbXqTMVQ9
TF BY Jhttps://www.facebook.com/Transformers.By.J

Soi99Toyhttps://www.facebook.com/Soi99Toy

レトロ ホットロッドとスタースクリーム(ザ・ムービーカラー)

DSC_3527.jpgザ・ムービーカラーの レトロ ホットロッドとスタースクリームを購入。

昨年、このシリーズが告知された時は、只々嬉しく、
長年玩具から離れていて、突然集め出した私にとっては夢のようなアイテムでした。


レトロホットロッドDSC_3546.jpg透明窓のプラの無い、エコパッケージ。
描き下ろしのイラストが今風なので、それほどレトロ感はないですが、
デザインとして描かれている背景のユニクロンがとてもいい感じ。


DSC_3602.jpg箱を開けただけで未使用のままですが、
ピンク紫(と言うのかは不明)の色合いが新鮮に感じます。

劇中カットと比べると、シーンによってはこのような色合いですが、少し明るいかな?


DSC_3619.jpg偶然、この一月前に手に入れたホットロディマス(15周年復刻版)と。

当時物は、遊んでいた子どもの頃を思い出すアイテムでしたが、
今回のは、色合いは勿論、ボンネットの塗装&印刷により異なった雰囲気が魅力かと。


DSC_3549.jpg特別、G1時のホットロディマスが好きなので、
この型のホットロディマスはいくつあっても良いです。


レトロスタースクリームDSC_3576.jpg同時に購入した、スタースクリーム。


DSC_3653.jpgDSC_3683.jpgDSC_3666.jpgホットロディマスほどの印象の変化は少ないですが、
顔や戦闘機の先端、コクピットカバーなど劇中に合わせられていて、
マニア心くすぐる変更カラーの各部がいい感じです。


DSC_3591.jpgザ・ムービーカラーのレトロシリーズは、
ハウンド、サンダークラッカー、スカイワープ、パーセプター、キックバックと、
嬉しいことに続いていますが、現時点で予約しているのはハウンドのみ。

このシリーズ、タイでは結構な値崩れが起きていて、
今後は、値段を見極めながら手に入れられたらと考えています。


DSC_3611.jpgDSC_3690.jpg<購入データ>
ザ・ムービーカラーの レトロ ホットロッド
価格:1,645バーツ(約6,400円)

ザ・ムービーカラーの レトロ スタースクリーム
価格:1,645バーツ(約6,400円)
購入場所:Na Dej  Toys / น้าเดช
Facebook : https://www.facebook.com/nadejtoys/
購入日:2023年1月
追記:箱のみ開封済み、時間がなく未使用。

スタジオシリーズ86 ノー & スカージ

SS86シャークトロンスタジオシリーズ86-08 ノーと 86-05 スカージを購入。

2023年の最初に手に入れたのが、こちらの2点。
(ようやく、今年入手した玩具まで辿り着きました…)


gnaw.jpg特にノーことシャークトロンは、SS86シリーズの中でも特別欲しかったキャラクターで、
長い時間探していたのですが、値段が下がらず、個人売りやセールでも出てこずで、
SNS内で個人販売もしている問屋に連絡して、箱に痛みがある物を特別価格で譲ってもらいました。



ss86gnaw.jpgss8608.jpgシャークトロンss86劇中の再現度が素晴らしく、
色合いやディテールも凝っていて、サイズは小さいですが存在感は十分にあります。
やはり、一体だけでなく、沢山欲しくなりますね…



シャークトロン映画シャークトロンSS86シリーズでは、先にホットロッド、カップ、グリムロックを手に入れていて、
どうしてもノーは外せないと考えていたので、無事に購入できてホッとしました。



scourge.jpg86-05 スカージ
箱のサイズは、ホットロッドと同じですが、本体のサイズが大きく、
商品が到着して、初めて実物を見た時の満足度が高かったです。



ss8605スカージss86スカージスカージss86スカージ05こちらも、一見、あのUFOに変形するのか?と思うくらい
ロボットモードでのスタイルがよく、
程よくアレンジされた、細かい線などの追加ディテールがカッコいい!

個人的にTF作品の中でも、ザ・ムービーは思い入れが強く、
これまで、サイバトロンのみの購入で、初のデストロンだった事もあり、
自身のコレクションの幅が広がったようにも感じた2体でした。



スカージスタジオシリーズスカージUFOちなみに、問い合わせをした時に、
クインテッサンジャッジアリコンの在庫も聞いたのですがありませんでした。
現在、探し中です。



スタジオスカージ<購入データ>
86-08 ノー
価格:850バーツ(約3,300円)

86-05 スカージ
価格:650バーツ(約2,530円)
購入場所:SNS内の個人販売
購入日:2023年1月
追記:時間がなく未開封。のちに開封予定。

トランスフォーマージェネレーションデラックスR

DSC_2799.jpgトランスフォーマージェネレーションデラックスRを購入。


tfgtop.jpg私自身、最初に発売され時に買っていたのと、
個人的に好きな時代のTFが掲載されているので、色々と懐かしい一冊でもあります。


DSC_2812.jpgバンコクにある紀伊国屋書店で予約して購入。
通常、タイまでは発売日から10日間かかりますが、
今回は8日間で到着し、少し早く手に入れることが出来ました。

値段は、タイのお金で1,393バーツで、日本円だと約5,750円。
今年に入って更に円安が進んだ事で、いつもより安く買えたのも良かったです。


DSC_2850.jpgtfg-2023.jpg一度は購入して手放した一冊なので、
改めて、大事に読んでいきたいと思っています。


余談ですが、G1つながりで・・・
ミッシングリンク C-01 コンボイ 予約しました。

個人的には、これこそマスターピース!と思うくらい、たまらないアイテムです。
すでに、ハズブロからはTF40周年記念として、
当時のパッケージでG1玩具の復刻・再販も発表されていますので、
来年から数年間は、(ふところ事情的にも)大変な事になりそうです。




<購入データ>
トランスフォーマージェネレーションデラックスR
価格:1,393バーツ(約5,750円)
購入場所:紀伊国屋バンコク支店
購入日:2023年8月
追記:熟読用

プロフィール

Thai-Nao

Author:Thai-Nao
タイ在住。
約20年間、玩具を買わずにきました。
2022年5月、ある事がきっかけで、
玩具を集める事に・・・
(詳しくは自己紹介をご覧ください)

検索フォーム

ブロとも申請フォーム